なんだかんだとずっと「忙しい、忙しい」と思っているうちに
いつの間にか蓮の花の季節がやってきた。霊隠寺のあたりではアジサイも見ごろのようだ。
しかし、こうした花が咲くとこの辺りは急にすごしにくくなる。
学校の池の蓮の花
いろいろな仕事の合間に「六姊妹」というドラマを見始めた。YOUTUBEでも見られる。
ストーリーは1960年代の初めから始まる。
何家と湯家という二つの家庭があり、両家は上の世代のころからいがみあっている。特に、湯家は夫婦そろって何家を陥れようとしたり、女児しかいない何家を見下したりしている。
こうした中、成長した何家の長女の家麗と湯家の長男の為民は淡い恋心を抱くようになるが、当然、双方の親たちはこの二人を引き離そうとする。
昨日は、湯家の母親の手回しで家麗の友人の女性と為民の結婚話が進むところまで見た。
「金婚」など以前のドラマと何となく似たような雰囲気で特に新鮮味もないが、なんとなくダラダラと見続けられそうなので、当面はこれを見ようと思う。
返信削除中国のロミオとジュリエット、、かな。
探してみようっと。
返信削除紫陽花、一雨ごとに色が変わるのかな?
返信削除楽しみですね。
わたしもロミジュリ風かなと思ったのですが、そうはなりませんでした。
返信削除