2025/05/24

湖州二日目

 ホテルは庭園式のホテルだと聞いていたが、ついてみたらイメージと違った。

敷地の中に二階建てくらいの低層の建物がいくつかあり、その中に客室がある。

部屋はいままで泊ったどのホテルよりも広かったし、中国のホテルにはなかなかないバスタブもあった。

翌日はホテルで朝食をとって9時ごろに出発。この日は南浔古镇だけを見ればいい。水上バスに乗るのがいいとネットには書かれていたが、日曜日は人が多すぎるので水上バスはパス。

ネットで見つけたこの地図の通り南から北へと歩くことにした。

まず小蓮庄から。蓮の池があってその周りが庭園になっている。いまはまだ蓮の花の時期ではないので、緑の中をぶらりと。


次は張石銘旧宅。この大邸宅がいちばんの見どころらしい。ここだけ各所の説明に日本語訳がついていた。張石銘はこの地の豪商で孫文に資金提供したとのこと。



               敷地内にはこんな洋館も。
              宋四史斎の「史記」「漢書」「後漢書」「三国志」の版木。
           台所でさえ豪華。

       
                ↑途中でワンタンをかきこんで昼食
                 ↑宜園



             ↑百間楼
             江南にありがちな風景だけど、やはり美しかった。
ここからタクシーで高鐵の駅へ。3時の列車で杭州へ。
湖州の旅はとてもよかった。学校に「とてもよかった。ただ、交通などの面で初心者にはハードルが高い」と報告。

〇そうそう。道観もあった。一日目の夜に見た。初めて見たのでめずらしかった。





3 件のコメント:

  1. 版木だ! いいなあ、1枚欲しい。売ってないかしら? 台所が素敵ですね。

    返信削除
  2. 注文すれば版木で刷ってくれるのでしょうか。オンデマンド版のように。

    返信削除
  3. 版木の保存の仕方がわかって面白いですにゃ。
    板はどこから運ばれたのかな。
    興味深々です!

    返信削除