この土日は疲れをとるだけで終わりそうだ。
先週の木曜日に学校のイベントが終わり、金曜日は寺に行って授業。
授業の合間に、中国の坊様たちに坊主めくりを教える。
持っていった百人一首は進呈して帰ってきた。
帰宅したら、どっと疲れが出て、午後は昼寝。それからいままでずっと調子がでない。
また明日から一週間。
〇わたしが成長する過程では、「ぜんざい」なるものは存在していなかった。
「ちまき」も「ちまきたべたべ」というあの歌で名前を知っていたが、実際に見たことも食べたこともなかった。そののち、中国のちまきは何度も食べたが、日本のちまきはいまでも食べたことがないし、実際に見たこともない。
日本のちまきは新潟産が身近なものかな?
返信削除はて。
新潟の笹団子ですか? 坊さんたちと坊主めくり・・、じわじわ受けてます。
返信削除関西のちまきは、細長くて笹の葉に包まれています。
返信削除うちは北摂津・東播州の境ですが、端午の節句にちまきを食べたことはありませんでした。柏餅は食べましたが、カシワではなくサルトリイバラの葉でくるんでいました。
返信削除おお、サルトリイバラとは、イバラがサルをとるんでしょうか。すごい名前ですね。
返信削除では、関西でも、ちまきではなくて、柏餅の場所があるんですね(*^-^*)