2024/06/11

サルトリイバラ

 学校の事務室では、私の隣の席に神戸出身の先生が座っている。

学校で息抜きにブログを見ていたら、たくにいさんのサルトリイバラのコメントが。

サルトリイバラって何? 関西の人なら知っているのかなと思い、神戸出身の先生に聞いてみたら、「知らない」とのこと。

サルトリイバラって何?

最近、この先生ともう一人の中国人の男性の先生と私とでひっきりなしにベラベラしゃべっている。神戸出身の先生が「うさぎ先生、おもろいな、関西人みたいや」という。

えっ、そんなことないでしょう。一緒にしないでください。

忙しいと言いながら、ベラベラしゃべってばかりいるから、仕事が終わらないのかもしれない。このあいだ、紹興で「少说话 多做事」と書いてある札を見つけた。あれを三枚買ってくればよかった。あれをみんなの机の上においたら、少しは効果があるだろう。


5 件のコメント:

  1. そう言えば、昔、サルトリイバラの葉2枚で餡入りのお餅をはさんだのを、柏餅と思っていました。今も売っているのかな。
    関西のものですね。

    返信削除
    返信
    1. こういうのですよね。
      https://cookpad.com/recipe/2624090

      削除
  2. 息抜きしないとやってられない、ということでしょう。無理に黙る必要はないと思います。

    返信削除
  3. 「関西人」というのはテレビがつくったステロタイプかもしれません。

    返信削除
  4. そうですよね。関東人のわたしが関西人のようなのなら、関東人も関西人も変わらないということでしょう。

    返信削除